いつだったか教室でもみじちゃん、坂本先生、S先生、私で立ち話。

ダントツの年上は私、最年少(というよりこのメンバーだとお子ちゃま)なのがS先生。

 

「昔、フォークダンスってあったよねえ」

「あったあった!」

 

キャンプファイアーを囲んで踊るのが幻想的だった。

 

 

と盛り上がるオトナチーム。

 

ハッ。もしかして平成生まれは知らない?

……と思ったら、S先生もちゃんと知ってました。

 

知ってる知ってる!こーゆーヤツ。マイマイマイ……♪

 

小学生の頃踊ってたとかで、歌いながら踊って見せてくれました(爆)

 

ああ、懐かしい。

 

思えば、あれが男子と手を取って踊った初めてだったわ。。。(遠い目)

好きな男子の順番が近づいてくるとめっちゃドキドキして。

あの純情……もはやカケラもない。

 

今の小学生もフォークダンス踊ってるんですかね。

コロナ禍でなくなったりしてないのかな。

スキンシップが文化にない日本人にとっては貴重なふれあいの時間だと思うんですけどね。

 

ちょっとした手の取り方の強弱などで相手の気持ちが伝わったりします。

それってダンスのリード・フォローに通じる。

 

社交ダンスが体育の必須科目になればいいのにね。

 

今はなくなっちゃったチャコット渋谷館の中にもフォークダンスコーナーってありましたよね。

衣装がすごくかわいかったな。

 

 ポチッていただけますと喜びます

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン